日々の“食”で健康に。ロート製薬からの新提案
野菜と穀物の新・糀(こうじ)発酵飲料『Jiyona(ジヨナ)』発売
~第一弾は鹿児島県の一吉紫芋(いちきちむらさきいも)を使用。日本の地方に息づく農産物の魅力を現代人へ~
    2017年10月26日
ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、2017年11月9日(木)に野菜と穀物の新・糀発酵飲料『Jiyona(ジヨナ)』を発売いたします。現代の忙しい方にも嬉しい野菜と糀の栄養を摂取できる新しい“食”の提案、第一弾は鹿児島県種子島に古くから息づく希少な在来種である一吉紫芋を使用しています。
 
発売の背景
当社は創業以来、目薬や胃腸薬をはじめ医薬品等の提案を通じて人々の健康を支えてきましたが、その中で辿り着いたのは、「本当の健康とは薬を必要とせずとも元気でいられることではないか」という想いです。身体に良い“食”の提案を通じて、健康寿命に貢献することこそ、製薬会社である私たちの新たな挑戦です。着目したのは、古くから日本人の健康を支えてきた糀の発酵文化。そして日本の各地方に息づく農産物の力。これらを掛け合わせ、現代の忙しい方が手軽に摂取できる糀発酵飲料を開発しました。
 
新ブランド『Jiyona(ジヨナ)』について
都会で忙しく働く方に「地方の大地の恵で元気にいてほしい」という想いから、「そのままの栄養」という意味を込め『滋養(Jiyo)+natural(na)』と名付けました。手軽に摂取いただける、野菜と穀物の糀発酵飲料です。日本の地方に存在する豊かな農産物と発酵の技術を掛け合わせた食の提案を通じて、食べる人も作る人も元気な社会を目指していきます。
 
『Jiyona(ジヨナ)紫芋×米糀』商品特長
紫芋と米と米糀だけで作りました。
使用している紫芋は、鹿児島県種子島の在来種である希少な一吉紫芋。※1色鮮やかな紫芋にはアントシアニンが含まれています。国産米と、米糀は鹿児島県の醸造メーカーである薩摩酒造株式会社が作る生の「白糀」を使用
しています。それぞれの素材が持つおいしさを上手に引き出しました。
※1.スローフードインターナショナルにおいて「味の箱舟(Ark of Taste)」登録されています。味の箱船は生物の多様性を守るため1997年にスローフードインターナショナルがはじめたスローフード運動の一部のプロジェクトです。伝統的かつ固有な在来品種や加工食品、伝統漁法による魚介類など、このままでは消えてしまうかもしれない希少な食材を選定し、その生産や消費を守り、地域における食の多様性を守る世界的なプロジェクトです。
 
とろりとした紫芋の甘みと風味、あと味はすっきり。
紫芋が持つ芋本来の甘みと風味を引き出しながら、白糀が作り出すクエン酸ですっきりとしたあと味が広がります。
 
小腹がすいたら手軽にチャージ
持ち運びに便利なパウチタイプ。カロリーもこれ1つで105Kcalと仕事の合間のおやつや残業中の休憩などにも。また朝食や夜一息つきたい時にもおススメです。
 
| 商品名 | 
Jiyona(ジヨナ) 紫芋×米糀 | 
| 商品 | 
  | 
| 栄養成分表示 | 
 栄養成分表示(100gあたり) 
- 熱量…105kcal
 
- たんぱく質…1.5g
 
- 脂質…0.2g
 
- 炭水化物…24.6g
 
- 糖質…23.8g
 
- 食物繊維…0.8g
 
- 食塩相当量…0.0074g
 
- カリウム…118mg
 
 
- アルコール…0%
 
- アントシアニン…22mg
 
- クエン酸…210mg
 
 
※この表示値はサンプル品分析による目安です。 
 | 
| 内容量 | 
100g | 
| 保存方法 | 
要冷蔵:10℃以下で保存してください。 | 
| 発売日 | 
2017年11月9日(木) | 
| 価格 | 
360円(税込) | 
| 発売場所 | 
 | 
| 商品情報サイト | 
http://jp.rohto.com/jiyona/ | 
 
- 「NEVER SAY NEVER」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第5838870号)です。
 
- 「Jiyona」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第5979160号)です。